機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

1

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント

【オフショア開発.com共催】最新オフショア動向やコミュニケーション課題の原因・解決方法までご紹介

Organizing : SHIFT ASIA

Registration info

参加枠1

Free

Attendees
22

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

イベント概要

近年、オフショア開発の品質が向上を続けるなかで、あらためてコミュニケーション課題に対して企業の関心が高まっています。
そうしたなかで、株式会社SHIFTのベトナムオフショア拠点であるSHIFT ASIAと、オフショア開発に関する情報提供や発注先選定支援を行う【オフショア開発ドットコム】との共催にて、データと実例から「オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント」についてご紹介します。

SHIFT ASIAからは、品質保証部門の責任者を務める鈴木と、開発部門にてマネージャーを務めるLutherが登壇し、実際にオフショア開発に携わるなかで得られた知見をもとにその原因と解決方法について実例を交えて解説します。
オフショア開発に関するセミナーは日本人の口から語られることが多い中で、ベトナム人エンジニアからも日本語で意見や考えを直接聞くことができる機会は珍しいのではないでしょうか。

これからオフショア開発を検討している方、あるいは今まさにオフショア開発を行っていて難しさを感じているという方々にとって、有意義で役立つ情報を提供できれば幸いです。
さらには、オフショア開発だけに限らず、今後人口減を迎える日本において必然的に多国籍でのプロジェクトがますます増えていくなかで、多国籍組織において仕事を進めるうえでも参考になる情報をお届けできればと考えています。

登壇者

  • 株式会社テクノデジタル オフショア開発ドットコム事業責任者
    鷲野 聖

    BtoBサービス比較サイトでのIT系事業会社にてマーケティング全般業務の経験を経て、2023年にテクノデジタル入社。オフショア開発ドットコム事業責任者として、オフショア開発のさらなる利用者増加と、より最適な企業間マッチングの実現を目指しサービスを運営中。

  • SHIFT ASIA 品質保証部門ダイレクター
    鈴木 竜人

    医療系会計システムの開発・導入・運用保守を経験後、2015年に株式会社SHIFTに入社し、テストPMやテストコンサルを務める。2020年からSHIFT ASIAの推進に関わり、2023年から本格的にSHIFT ASIAに参画。セールスやテスト案件のマネージャー等を幅広く担当。

  • SHIFT ASIA 開発部門アシスタントマネージャー
    LUTHER Tran

    ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学卒業後、日本でアプリ開発や自動運転用の物体認識モデル開発などに携わる。その後ベトナムに帰国しSHIFT ASIAに入社してからは、開発部門のマネージャーとしてBrSEやテックリーダーの知識・能力の向上にまい進している。

  • SHIFT ASIA 品質保証部門テストデザイナー・BrSE
    RAIDEN Phan

    東京電機大学に留学後、ベトナムに帰国し自動化技術を扱うIT企業に勤務。その後SHIFT ASIAに入社し、品質保証および開発のスペシャリストとしてテストの設計・実施に従事。またBrSEとしては、開発者と顧客側との間でコミュニケーションを取りもつことで、プロジェクトをスムーズに推進。

開催概要

【日時】2023年11月1日(水)16:00-17:00(ベトナム時間14:00-15:00)
【会場】オンライン開催(Zoom)
【参加費】無料

こんな方におすすめ

  • オフショア開発や多国籍プロジェクトに携わっている方
  • 外国人と仕事を進めるうえで、コミュニケーションに課題を感じている方
  • オフショア開発に興味・関心がある方

当日のアジェンダ

  • オフショア開発の現状とコミュニケーションが重視される理由とは?(オフショア開発ドットコム)
  • 実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント(SHIFT ASIA)
  • ベトナム人エンジニアとのパネルディスカッション(2社合同セッション)

お申込み方法

こちらのページの「このイベントに申し込む」より、お気軽にお申し込みください。
キャンセルされる際は、「申し込みキャンセル」ボタンよりキャンセルをお願いします。

アンケート

イベント終了後に、アンケートへのご協力をお願いいたします。

注意事項

  • イベント時に、誹謗中傷・悪質な書き込み・不正操作の試行などの類は行わないようお願いいたします。
  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いいたします。

会社概要

会社名:株式会社テクノデジタル
CEO:播田 誠
設立:2006年11月
事業内容:コンシューマ向けのWebサイト開発 / スマートフォン・タブレット向けアプリ開発 など
URL:https://www.tcdigital.jp/

会社名:SHIFT ASIA CO., LTD.
CEO:伊藤 隆介
設立:2016年5月
事業内容:ソフトウェアテスト・品質保証、ソフトウェア開発
URL:https://shiftasia.com/ja/

お問い合わせ先

担当:Business Development Div. 木村
Email:csteam@shiftasia.com

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Taiki-Kimura

Taiki-Kimura published 【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント.

10/17/2023 11:11

【無料ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント を公開しました!

Group

SHIFT ASIA

世界中のお客さまに高品質なソフトウェアの開発・テストサービスを提供しています

Number of events 8

Members 121

Ended

2023/11/01(Wed)

16:00
17:00

Registration Period
2023/10/17(Tue) 11:11 〜
2023/11/01(Wed) 17:00

Location

Zoom

オンライン

Zoom

Attendees(22)

trungkhanh

trungkhanh

I joined 【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント!

Taiki-Kimura

Taiki-Kimura

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント に参加を申し込みました!

morikinton

morikinton

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント に参加を申し込みました!

tamanuma618

tamanuma618

I joined 【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント!

AtsushiYama

AtsushiYama

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント に参加を申し込みました!

ogata_mei

ogata_mei

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント に参加を申し込みました!

yukiyama1332

yukiyama1332

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント に参加を申し込みました!

dai-kichi

dai-kichi

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント に参加を申し込みました!

naomi_yama

naomi_yama

【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント に参加を申し込みました!

hth2011

hth2011

I joined 【共催ウェビナー】実例から紐解く、オフショア開発におけるコミュニケーション課題の原因と解決のポイント!

Attendees (22)